番外
2013/7/13(土) 車山 標高1925m 海の日の三連休初日である。 せっかく三日もお休みなんだから、お天気さえよければちょっとハードな登山をしたいと思っていた。 しかし、新潟はまだ梅雨のど真ん中。どの山に逃げてもずぶ濡れが確実な降水確率だった。 そんなワケで梅雨明けしている長野県に逃げることにしたのだが、自動車に乗る距離が長くなるということは、登山にさける時間が短くなるということである。できるだけ晴れていそうな場所で、登山にそれほど時間をかけずに、それでいて高山植物がたくさん見られて、できれば登ったぞという満足感を得られるという、贅沢極まりない望みをかなえてくれる山は無いものかと探した。 それがあったんですよ。 新潟と違って、長野県は高原に伸びる快適な道路がたくさんある。そのため、登山口がそもそも標高が高く、山頂までの時間が短くてすむ。お金をかければ、リフトなんかもあったりして、さらに山頂は近くなる。 そういった山で、百名山の一つ、霧ケ峰の車山に行ってみることにした。 自宅を午前7時半頃に出発。高速道路代を節約して、須坂長野東インターで下りて、菅平高原を通り抜け、上田市を南下、白樺湖からビーナスラインに入って車山高原を目指した。 (写真が多いためにサイズを小さくしています。花の写真は、ダンナのサイトからご覧いただけます。)
と、いうことで、登山というよりはニッコウキスゲ祭に行ってきました(笑) お天気がよければ本当に最高だったと思うが、雨が降らなかっただけでもありがたい。なにせ、出発時新潟は土砂降りだった。長野に入ってもぽつぽつと雨が当たっていたくらいなので。 しかし、曇天で手の甲に日焼け止めを塗らなかったら、しっかりと日焼けしていて、お風呂に入るとヒリヒリした。高山の紫外線は侮ってはいけません〜。 車山(車山肩より) 最寄ICは、一番近いというと中央道諏訪ICなのだが、我々は新潟からなので上信越道上田菅平ICがベストだと思う。国道18号、国道152号とで南下して、白樺湖でビーナスラインに入る。ビーナスラインは現在無料の観光道路で、どんどんと標高を上げて行く。 最初に車山高原の賑やかな駐車場になる。ここからはリフトで山頂に行けるがもちろんリフト代はかかる。徒歩で山頂に向かうと1時間半くらいかかるらしい。 もう少し先に進むと車山肩の駐車場だ。ここから徒歩で40分で車山山頂に立てる。ものすごくなだらかな砂利道で、スニーカー程度でも大丈夫。サンダルだと砂利が入って痛いかも。 ニッコウキスゲは我々の行った時期だと車山肩のあたりが一番すごかった。 ビーナスラインをさらに進むと、八島ケ原湿原になり、湿原の草花が観賞できるが、我々は立ち寄らなかった。 |
新潟の滝もくじ ときどき週末温泉族になる んがお工房の日本百名滝めぐり 掲示板