番外
2014/8/2 岩菅山(2295m) ただし、途中撤退。 2014年の夏は、前半はとにかく暑かった。 のんびりゆっくりと進む台風のせいで、あちこちで大雨になっているかと思えば、我々の住む新潟県はフェーン現象で35度近い気温が連日続いていた。 この前の週にあまりの暑さに高い標高から登り始めて高い標高に着く山を求めて、蔵王に逃げたのだが、この週もまだまだ暑かった。 ぜひともどこかに避暑に行きたい。しかし、そんな贅沢なことを言って、今年はロクに山を登っていない。そうそう楽していたら、体力がつかない。 高い標高から出発できて、そこそこ歩けて、しかもお花がたくさん見られたらいいなぁ、と相変わらず贅沢を並べて探し当てたのが長野県の岩菅山だった。 岩菅山と言われてピンとくる人はあまりいないと思うが、志賀高原の地図を開くと、たくさんスキーのリフトがつけられれている焼額山の向かいにあるのがそれだ。 とりあえず200名山だし、なんだか山地図の登山道のまわりにやたらめったら花の名前が書いてある。きっと花がたくさん咲いているんだろう。 実に安易に決めて、ちょっとだけ早起きして高速道路で奥志賀に向かった。 信州中野インターで下りて、渋温泉などを通る国道292号で志賀高原に向かう。 ナビの案内の通り、途中で奥志賀に向かう県道471号に左折して、やや進むと自動車が路肩に何台かとまっている登山道入り口になった。
われわれが撤退した場所は、ほぼ中間点なのだが、その先がノッキリという寺子屋峰からの登山道との合流点。 そこから山頂までが高山植物が多くみられる場所だったらしい。 一番キツい階段ばかりの登りを頑張って登りきっての途中撤退はものすごく惜しい。惜しいけど、あの階段はとんでもなく辛いので二度と登る気になれない。 なにせ、ここしばらく登山では味わったことのない筋肉痛がしばらく続いたのだ。 それにつけても、山の天気はわからない。もしかしたらあのまま登っていれば山頂は晴れていたかもね、とも思うが、そればっかりはなんとも言えない。 ここは撤退して正解だったと思おう。 花と蝶を見るなら、志賀高原の池めぐりコースもなかなかいいかもな、と分かったので、収穫は十分にあった。 岩菅山(岩菅山登山道入り口より) 最寄ICは、我々は新潟からなので、長野自動車道信州中野IC。国道292号で途中100円のトンネルを通ったりして志賀高原を目指す。 蓮池のあたりの交差点で国道から離れて、奥志賀に向かう県道471号に入る。 この先は、温泉やスキー場に向かう分岐がいくつもあるのだが、とにかく県道を外れないようにする。 最後のポイントは一の瀬のバス停。ここで道は左右に分かれて、左側はプリンスなどのスキー場になるので、比較的道が広い。 右側が県道なので、こっちを選ぶ。右というより、むしろ直進に近く、それでもなんだか細いので行っていいのかどうか不安になる場所だ。 あとは、左側に川、それを挟んでスキー場(ただし木立でよく見えない)という道をしばらく進むと、右がわの山がわの路肩に自動車が止まっている場所がある。 上の一番最初の写真のように階段状の登山道が見えるのでよく分かる。 見落としてしまうと、川を渡り奥志賀ゴンドラ前まで行ってしまう。そうなったらかなり通り過ぎたことになるのですみやかに戻ろう。 登山道は最初ガッツリ登り、その後用水路沿いの平坦な道が続き、ついで、階段でガンガン登る。 その後は登っていないので、わかりません〜。 |
新潟の滝もくじ ときどき週末温泉族になる んがお工房の日本百名滝めぐり 掲示板