番外
2018/10/21 角田山(481.7m) 福井ほたるの里コース 久しぶりの単独登山である。 いつもいつもダンナがいない休日は、とりたててどこに行くつもりもなく、家で洗濯したり買い物に行ったりするのだが、この日はめちゃくちゃいいお天気だった。 買い物に出かけると、田んぼの向こうの弥彦山塊が見事に見通せて、ものすごく気持ちがよさそうだった。 どうせ家に帰っても一人でテレビを見ながらもそもそとお昼を食べるだけである。このお天気のもと、それはあまりにももったいない。 家で食べるつもりで買った菓子パンとサラダをリュックに詰め込んで、弥彦に向かって自動車を走らせた。 とはいえ、この季節の弥彦は、神社は早めの七五三などで大混雑している。手軽な表からの登山は駐車も困難だろう。さりとて、裏からの登山はちょっとキツい。ならば角田だな。角田山なら浦浜コースを何度か登っているし。あのコースなら気持ちいいだろうな。 そう、浦浜コースを登るつもりだったのである。 ところが、浦浜コースの登山口に行く途中に福井ほたるの里コースの登山口があるのだ。 登ったことのないコースだが、ここから浦浜コースの登山口まで行くのは自動車でも5分以上かかると思う。そこまでの時間を考えると、もし浦浜コースとそれほど登山距離が違わないのであれば、こちらから登ったほうが時間の節約になる。 国道からすぐに見える登山口の駐車場に自動車を入れて、登山マップのある看板を見に行った。 ちょうど小さい男の子2人と両親の家族連れも登山の恰好をしてマップを覗いている。で、お父さんが「さあ、灯台コースに行くぞ」と家族を促していた。おいおい、灯台コースは登るには過酷だぞ。と、思ったが、お母さんが「灯台コースのほうが距離が長いのに、どうして」と尋ねるのに「こっちは景色がほとんど無いんだよ、灯台からのほうがきれいなんだ」とお父さんが答えていた。つまり、よく知ったお父さんなので、忠告は無用ということだ。 さて、ほたるの里コースの距離は、と。うむ、2.2キロ。浦浜コースは2.6キロ。こっちのほうが短いじゃん。 ・・・騙されました。 この数字、信じてはいけません。 事前に調べていない私が悪いとはいえ、現地の看板が間違った情報を掲げているとは誰も思わないでしょうぅぅぅぅ。 とにかく、近くて短いと信じた私は福井ほたるの里コースから登ることに決めたのだった。
思いつきで出かけて、何の予備知識もなく一番目についたコースを登ってしまった角田山。角田山は公式には7つのコースがあり、今回私が登った福井ほたるの里コースは最長のコースだが、最短直登の稲島コースと海抜0メートルから登る灯台コースを除いて、すべて一時間半で山頂まで行ける。つまり、長いが比較的楽なコースが福井ほたるの里コースというわけだ。いや、嘘だろう〜。とにかく後半の急登は想定外に長かった。こんなんだったら、最初のだらだらとなだらかな登りは割愛するコースがいいのに。たぶん、それが五りん石コースなんだろう。ずーーーっと直登で短距離なのと、半分なだらかで長距離なのと、かかる時間が同じなら後者のほうがまだマシかしらん。 ともあれ、実に気持ちのいい秋の晴天の空の下、お昼を食べることができた。 このコースのいい所は、ごくごく近くに日帰り温泉施設じょんのび館があるのだが、この日はまだ家の仕事が残っていたので、下山後即行で帰った。忙しい一日になったが、色々できた満足は得ることができた。 角田山(福井ほたるの里コース) 最寄ICは、北陸自動車道巻・潟東IC。インターを下りて国道460号線に乗り、巻、岩室温泉方面に進む。国道をはずれないように日本海を目指して進み、ちょっと道幅の狭い福井宿のあたりの坂道を登って行く。すると、右側に日帰り温泉施設じょんのび館があるのだが、福井ほたるの里コースの登山口はその手前の右側にある。五ケ峠に向かう林道が右に分かれているあたりの、すぐ入口で、自動車が何台か駐車しているのですぐにわかる。じょんのび館まで行ってしまったら、行き過ぎだ。 参考までに、各コースの山頂までの距離と参考所要時間。 稲島コース1.7キロ 1時間 福井ほたるの里コース 3.2キロ 1時間半 浦浜コース 2.5キロ 1時間半 灯台コース 2.8キロ 2時間 湯之越コース 2.6キロ 1時間半 五りん石コース2.1キロ 1時間半 五ケ峠コース 3.1キロ 1時間半 上の4コースは登ったことがあります。あ、灯台コースは下りのみです。 |
新潟の滝もくじ ときどき週末温泉族になる んがお工房の日本百名滝めぐり 掲示板