番外
2019/8/12(祝、山の日) 至仏山 標高2228.1m 群馬県 今年の夏休みは昨年に引き続き長い。山の日が休日になったのが大きく、これとお盆休みを合わせて連続でお休みになる。 しかし、これまた昨年に引き続き、今年の夏は暑い。 連日35度近い猛暑の中働いて、私もダンナも疲弊していた。 夏休みはゆっくり休もう。そんな雰囲気だった。 ところで、登山に一番いい季節である7月は、どういうワケか週末に限って雨になり、ついに高い山には登れないままでいた。唯一、意地で登った月山も濃霧の中。8月にはある程度ついているはずの登山用の体力もほぼゼロに近い。 休みたい、体力もない、でも夏休みは一座くらいは登ろうよ。 ということでチョイスしたのは至仏山である。鳩待峠からなら3時間かからずに登頂できると山地図にある。夏休みのこと、尾瀬の山では大混雑が予想されたが、至仏山は花の山。以前からぜひ登りたいと思っていたのだ。 3時間未満の登り、お花たくさん。登らない手はないでしょう。 混雑をみこして、午前3時起床、4時過ぎに自宅を出発。7時過ぎに戸倉の駐車場に到着した。
前々から行きたいと思っていた至仏山。だが、登山口までバスか乗り合いタクシーを利用しなければならないので、行くのをためらっていた。登山できる期間が限られているので、関東の人が押し寄せて混雑しそうだし。だが、長い夏休みの一日を利用して、早起きして登る決意をした。 できれば、7月の花のたくさん咲く時期に行きたかったんだけどなぁ、と思っていたが、8月半ばでもどっさり花が咲いていてくれた。ものすごく嬉しかった。特にオゼソウは至仏山に行ったらぜひとも見たい花だったが、花時期が7月というのであきらめていたところ、下山時に発見。も、ホントに嬉しかった。 それから、オコジョね。かわいいの一言。まさか人馴れしたオコジョというわけではないだろうが、全然逃げずに階段のあいだをチョロショロしていた。夏の毛色は茶色だが、実物を見ると紫がかった茶色なんだね〜。そして、最後にキベリタテハ。毎年あちこちで見ていたキベリタテハも最近は撮影できる機会がなかった。下山時にいつまでもそばにいてくれて、じっくり撮影することができた。 いいことづくめみたいな至仏山なのだが、とにかく暑いのだけは困った。汗が噴き出て止まらない。どこまで登っても涼しくない。それもそのはず、日本中で35度以上の猛暑日になった日なのだ。いくら標高が高くても、夏の高気圧にはかなわないのかも。 小至仏山から先は樹木の日陰もなく、本当に辛かった。花がたくさん咲いている場所なのでなんとかがんばれたのだが。さらに小至仏山から先の岩のピークが続くあたりも辛かった。どこが山頂なのか、イライラするくらい先が見えない。初めて登る山だからなのだが、地図で見るより手強かった。 ともあれ、あこがれの花の山、ものすごく満足のいく登山でした。 至仏山 尾瀬に至る道にはいろいろと制約がある。簡単にマイカーで直近の入り口に行くことはまずできない。 それぞれのプランでそれぞれの入り方が異なるので、行きたい場所を決めたらじっくりと調べることをオススメする。 我々は今回はごくごく一般的なルート、鳩待峠からのピストンで小至仏山を経るコースを利用。多くの人は鳩待峠から尾瀬ヶ原の山ノ鼻を通って至仏山を登り、小至仏山を経て下るコースを選ぶようだ。 最寄インターは、関越津自動車道沼田IC。インターを出るなり尾瀬への道案内はでっかく出ているので、案内に従って国道120号をひたすら走る。これがけっこう長い。百選の滝である吹割れの滝を通り過ぎ、ずんずん進む。進みすぎると栃木県になってしまうが、途中で曲がる場所もわかりやすく案内されているのでまず迷わない。戸倉温泉にバスの連絡所がある。駐車場がどこか迷うかな、と思ったが、これも案内がちゃんとしていて大丈夫。初めてでも心配はいらない。早めの到着だった我々はシーズンでも第一駐車場に入れた。道の右手を流れる川を渡った先が第一駐車場で、バスや乗り合いタクシーの発着所のすぐそばだ。 駐車料金は一日普通車は1000円。待合所にある自動支払機で払う。 同じ場所で鳩待峠への交通費大人一人980円を自動販売機で購入。 すると待ち構えていた係の人が人数を聞いて待機している乗り合いタクシーに振り分けてくれる。 我々の行った時間(午前7時台)で待ち時間ゼロ。30分ほどで鳩待峠の乗り合い所に到着する。 乗り合い所から道路を5分ほど歩くと休憩所のある広場になり、大きなトイレもある。ここには軽食やソフトクリームもある。 登山口もとてもわかりやすく書かれている。 注意しなければならないのは、至仏山は5月上旬から6月下旬の残雪期は入山禁止であることと、山ノ鼻から至仏山への登山道は登りだけの一方通行だということ。我々は承知の上で鳩待峠から直接登ったが、途中で「あれが至仏山ですか」と我々に聞いてきた初めて登る人が、下山してくるのにすれ違ったときに「尾瀬ケ原のほうへは下れないんですね。頂上で初めて知りました」と言っていた。そこはちゃんと調べておいたほうがいい。 今後またいろいろな制約が増えるかもしれない。行ってみようと思ったら、とにかく調べて行くことをオススメします。それだけの価値はあるし、調べないでもったいないことになっちゃうかもしれないので。 花を撮影しつつ、ゆっくり登る我々の足で、山頂まで3時間20分かかっている。あ、 最後に、帰りのバスと乗り合いタクシーの最終時刻を把握すること。これに乗り遅れると、通常料金のタクシーを依頼することになる。歩くにはちょっと辛い距離なので、気をつけよう。 |
新潟の滝もくじ ときどき週末温泉族になる んがお工房の日本百名滝めぐり 掲示板