番外

の山

2021/12/12   時水城山 (384m)   
この日は朝から雨。天気予報も終日雨。もちろん登山などできるお天気ではなかった。
だが、どうだろう、我が家から見える魚沼の山々の上空は綺麗な青空なのだ。
いや、ホント、雪の山々が光輝いて、あの青空の下はさぞ気持ちいいだろうと思える光景だった。
新潟県は広い。
雨ながら、気温は12月とは思えないくらい高く、軽く10度は超えている。
短時間の登山ならできるんじゃないかなぁ。どこかいい所はないかなぁ。
と、提案したら、ダンナがYAMAPのお仲間の地元の城山があるよ、と答えた。
ここなら馬場清水という湧き水もあるらしいから、水も汲めるし。
YAMAPの記事によれば、往復で1時間に満たない山だというから、ドライブと湧き水と、ちょっと散歩程度で丁度いいんじゃなかろうか。
速攻でOK。散歩程度の歩きなら、12月には贅沢すぎるくらいだ。
だが、しかし、問題はその歩行時間でして。YAMAPのユーザーといえば、山の猛者が多く、その人たちのはじき出す歩行時間は山へたれの我々が歩く時間とは別次元の場合があるのだ。
今回は、それでした。

午前中に家のことをしてからの出発だったので、城山の駐車場に着いたのは午後1時過ぎ。
ひなびた山城を想定していたので、整備されている駐車場、10台以上駐車している自動車に少しびっくりする。
人気の山じゃないの。
駐車場の一角に4方向に蛇口のついた水汲み場のような場所もあったのだが、水が出ていない。
栓も分からない。
冬期はとめているのかもしれない。
駐車場にいる人たちが「今日は遅いね」「これからかね」と、ほぼ常連の会話をしているのを聞きながら登山開始。
13時13分。
駐車場の奥の階段を上ると、池のほとりに出る。
池の向こう側に道が伸びていて、そこを歩いて行くことになる。
自動車も通れるくらいの幅広で緩やかな登りの道だ。
ちょっと進むと時水冬城約5分の文字が。
そちらは帰りに立ち寄ることにして、先に進む。
大きな木が雪のためかぐんにゃりと曲がっているのが道の脇にある。
13時33分 時水へ25分の表示。
途中、2年ほど体を壊していたんだ、というおじいちゃんが休み休み登るのを見たり、手袋を落としたかも、と言いながら走るように登って行く女性を見たり。
なかなか賑やかな山だ。
さすがに12月の小千谷である。
道は時々ぐちゃぐちゃになっている。
いやしかし、積雪していないほうが奇跡だと思う。
途中の展望スポットっぽい場所から見た遠くの雪山。何山なんだろう。
13時42分 西山山系遊歩道、城山まで約15分の表示。
杉林になり、今までの緩やかな登りに比べて、やや傾斜が強くなる。
13時48分 さっき傾斜が強くなったな、と思ったらさらにグンっと傾斜が強くなる坂が出現。
土が踏み掘られて、階段状になっている。
泥っぽいので、滑って転ぶのが怖い。
坂をクリアしてさらに進むと、もう一つさっきの階段状になった坂なみの坂が出現。
13時51分。
坂の途中から越後三山がよくみ見えた。
精一杯加工したけど、青空がはっきりしていなかったので、山もぼんやりだ。     
2つ目の急坂を登り切り、少し歩くと、あ、前方に小屋らしき屋根が。
13時56分 山頂到着。
見えたのは、小屋というか、社というか。
どうも、時水の鐘と書かれているらしい。
時計があったり、郵便受けがあったり。冬場には暖もとれるのかも。
小屋の裏手にベンチがあり、そこに標高の書かれた山頂表示があった。
ベンチから先も伸びていて、遠くの山が見通せる。
山城というから、のろし台とかなのかしらん。
小屋の中に説明看板があったが、よく見ていない。
パンフレットとかあれば持参して勉強がてら登るのも楽しいかもしれない。
14時ちょうど、下山開始。
14時11分 山頂まで15分の表示。
14時19分 時水まで25分の表示。

14時31分 冬城まで5分の表示まで戻って来た。
矢印の方向に進んで、冬城を目指す。
あまり人が通らないらしいが、荒れた感じはしない道だ。
うお、鉄製のハシゴを横にしたような橋が出現。
壊れないか怖かったが、とりあえず大丈夫。
どこが冬城の痕跡かわからないまま先端とおぼしき場所まで行き、眺望を確認。高速道路方向なのかな。意外と見通せた。
14時43分 駐車場到着。
駐車場の湧き水が汲めなかったが、来る途中に湧き水らしい流れ出しをみつけていたので、そこで水を汲ませてもらった。

結局、登りも下りも45分ほどかかった。往復で1時間かからないはずだったんだがな。
でも市民の愛する城山であることがわかって、何より楽しかった。
道々には大きなイワカガミの葉っぱがたくさんあったので春はさぞ綺麗に咲くことだろう。季節を違えて歩きに来るのもいいかもしれない。

時水城山

最寄ICは、磐越自動車道小千谷IC。我々は場所が不確定だったので、ナビに時水の代表点を入れた。
あとで見てみると色々な近道もあることはあるらしいが、一番わかりやすいのは、インターを出て右折で国道291号に入り、桜町上交差点を右折、国道117号に乗る。交差点名が分からないのだが、県道520号が出てきたら右方向に進む。高速道路をくぐって、しばらく走ると時水交差点。
このあたりでよくあたりを見ると、下の左写真のゴミステーションに西山山系城山への案内看板がある。で、右写真のお宅が目印の道を写真でいうと右側に進む。終点が城山駐車場である。
市民いこいの場所なので、迷ったら聞けばすぐに分かると思う。


    


新潟の滝もくじ  ときどき週末温泉族になる  んがお工房の日本百名滝めぐり  掲示板