番外

 の山

2008/6/15  妙高山麓県民の森(みょうこうさんろくけんみんのもり) 山じゃないです〜。 妙高市
新潟の山、というカテゴリーに入れていいものかどうかわからないが、ウロウロと結局2時間近く歩いたので、トレッキングということで、このページに入れます。
実は、妙高にはトレッキングをするために行ったのではない。
2008年に平成の名水百選というのが環境省より発表された。
新潟県では、村上市の吉祥清水、妙高市の宇棚の清水、上越市の大出口泉水、村上市関川村他の荒川の4箇所が選ばれている。
このうち行ったことのないのは、妙高市の宇棚の清水だけである。ならば行かなければならないだろう。
ちょうど日曜日しかお休みのない週末だったので、あまり歩かないですむドライブコースを設定した。
まず、上越市にある「落合の滝」という滝を見に行き(レポはこちら)、それから宇棚の清水のある妙高山麓県民の森に行く。
とりあえず宇棚の清水のありかを確認して、自宅で使用する湧き水は自動車ですぐそばまで行ける大田切清水で汲もう。
うむ、これならせいぜい宇棚の清水に行くのにちょっと歩くくらいだ。
完璧な計画のはずだった。
滝のある場所が上越市のかなり奥まった場所だったため、少し時間をとってしまい、笹ヶ峰に着いたのは正午少し前。
どこでお昼を食べるか迷っていたが、県民の森の駐車場近くにベンチのある広場があり、他にも数組がお昼を食べていた。
ベンチの一つに陣取って、お湯をわかす。
右はこの日の笹ヶ峰。本当に綺麗な青空と緑。
正面に見えるのは、三田原山。
さて、この県民の森の入り口にイラスト看板があって、宇棚の清水のおおまかな場所も書いてあった。
それを頭の中にだけ入れて、だいたいあっちじゃないのか、という方向に歩きだした。
これがそもそもの間違い。
そのイラスト看板、ものすごく簡略された上に縮尺も方向もめちゃくちゃなものだった。そのうえ、うろ覚えだった。
最初の誤り。
なんか、清水の池のほうに行けばいいらしい。
池に行くには、どうも駐車場近くの車道から行くのが楽なんじゃないか。
ということで、遊歩道でなくて、車道を歩きはじめた。
実は、まったく方向が違う。
しかし、この車道、ドイツトウヒの道でものすごく気持ちがよかった。
道に入るなり、いろいろな花がみつけられた。
小さくてかわいいクルマバムグラ。
←笹ヶ峰牧場のいたるところに咲いていたウマノアシガタ(キンポウゲ)
→スダヤクシュもたくさん咲いていた。

写真を撮りながら15分ほど歩いたら、ようやく清水ケ池の分岐に出た。
あれ、こっちにあずまやがあるはずなんだけど。
すでにかなりの確率で間違った道に来ていることに気がついている。
この分岐からちょっと山っぽい道に入るが、それほど勾配はない。この道を20分ほど歩くとまた分岐に出て、もう少しで清水ケ池らしいと分かる。
この山っぽい道にはコキンバイがたくさん咲いていた。
それから5分ほどで清水ケ池。
おお、なんて素晴らしい風景なんだろう。
水はものすごく澄んでいて、鏡のようだ。
遠く、焼山らしい山も見える。まだ雪で白い。
池の縁には、クリンソウも咲いていた。
ユキササ、タテヤマリンドウなども道の端々に咲いている。
池には一応イラスト地図があったが、それを見て単独の初老の男性が悩んでいた。乙見湖からトレッキングして来たのだが、グリーンハウスは遠いんだろうか。
我々はグリーンハウス方面から来たが、なにせ、ものすごく遠回りで来ているので、参考にならない。
宇棚の清水を目指しているのだと言ったら、男性はグリーンハウスに行き、その帰りに寄るつもりだと言った。
うーむ。方向感覚めちゃくちゃである。
雑誌を見て2時間半のコースだと書いてあった、と男性。しかし、その前半である乙見湖から清水ケ池ですでに1時間半使っているそうだ。距離感もめちゃくちゃ。
単独なので、とにかく気をつけて、と言いおいて、我々は笹ヶ峰牧場を目指した。
最初にみたいい加減なイラスト看板では、笹ヶ峰牧場のど真ん中に宇棚の清水があることになっているのである。
清水ケ池から歩いて行くと、牧場への分岐を発見。その道を進んで行くと、わぁ、牛だ、牛だ。白い山に緑の牧草。牛の姿がわかるかな。
牛と緑と山の写真を撮影しているご夫婦がいた。
牧場の奥を見ると人がたくさん歩いているのが見えた。
どうもあっちが宇棚の清水への道らしい。
柵があるので直接行けない。
迂回するしかない。
結局その牧場のへりをぐるっと回って、グリーンハウスに着いてしまった。
ああ、振り出しに戻っているぞ、我々。
ただし、我々の駐車した駐車場はグリーンハウスの下がわなので、本当の振り出しではない。
グリーンハウスの脇に宇棚の清水と書かれた案内があった。
牧場の入り口らしいゲートが開けられていて、遊歩道になっていた。
粗いチップが敷かれた快適な道である。
この道では牧場から見える山々をスケッチしている人がたくさんいた。
おっ、牧草の中に野生動物発見!
なーんだ、猫でした。
いや、なんでこんな場所に猫が。
牛追い猫か?
写真を撮りながら10分ほどで宇棚の清水への分岐に到着。
左に曲がってすぐにまた右に行けと案内がある。
それまで牧場の真ん中で乾燥した風景だったのが、右に行ったとたんに森の風景に一変した。
サラサラと水の流れる音がする。
巨大化したミズバショウがあちこちにある。
豊かな水辺のたたずまいだ。
水がとうとうと流れている。
水を汲みやすいようにちょっと足場が作られていて、そこからペットボトルに水を汲んだ。
ものすごく冷たい。
湧き水というより、雪解け水という印象だ。
湧き水のそばには、ベニバナイチヤクソウ→も群生していた。
なんやかやで1時間半も笹ヶ峰を歩いてしまった。
平成の名水百選の水は大量に汲むには駐車場から遠いので、帰りに国道18号線の妙高大橋の橋下にある大田切清水で水を汲むことにした。
最初地図から割り出した緯度経度で行ってみたら、とんでもない場所につれて行かれた。あらかじめ、妙高大橋の下だと調べておいたので、今度はちゃんと橋の下に行く道に入り込む。ほどなく道端にある清水を発見。
左の写真の上に見えるのが妙高大橋。清水のある水は、国道18号から入って国道18号に出られる。
上の写真のようにかなり太いエンビ管から水が出ているので、2.7リットルのペットボトルもあっという間に一杯になる。
冷たくて甘い水だった。
「参勤交代の人々ののどを潤した湧き水」という看板がつけてあった。
妙高山麓県民の森付近の地図は、笹ヶ峰「陸トレの郷」のコース案内図が一番詳しいのでリンクしておきます。こちら。どれほど我々がものすごい遠回りをして宇棚の清水に行ったのか確認して笑ってくださいまし。ただし、遠回りして歩いたわりに気持ちのいい散策ができたので満足感は大きい。さすが笹ヶ峰である。
自動車であっと言う間に標高1300メートルまで来れて、駐車無料、整備された散策路あり、高山植物豊富。涼しいし、オススメである。

妙高山麓県民の森 
  最寄ICは、上信越自動車道妙高高原IC。国道18号に出て、長野方面に少し進んで、県道39号へと右折して入る。杉ノ原スキー場あたりで少し込み入るが、笹ヶ峰の案内はしっかりあるので迷うことはない。県民の森は笹ヶ峰牧場の一角にあり、看板があるので見落とさないと思う。
県民の森の案内図があるサイトは数少ない。笹ヶ峰「陸トレの郷」(こちら)の地図が一番詳しい。これを見て、体力に合わせて散策しよう。
宇棚の清水
  県民の森のレストラン、グリーンハウスまで自動車で行ける。そこから建物の脇にあるチップの敷かれた遊歩道をたどって徒歩10分ほどで到着する。案内がしっかりしているので、普通は迷わない(笑)
大田切清水
  国道18号線、妙高大橋の下の道にある。下の道は橋のどちらがわからでも行けるが、長野方面に向かって走っている場合は、どっちも左側にある。どちらかというと、長野方面に進んで橋を渡ってしまってすぐに左折できる道と思っていたほうがわかりやすい。川とは反対側に塩ビ管が突き出ていて、そこから流れている。


新潟の滝もくじ  ときどき週末温泉族になる  んがお工房の日本百名滝めぐり  掲示板