番外
2020/9/21 斑尾山(1381m) チロル口より 2020年のカレンダーは変則的で、シルバーウィークは9月と11月に分断されてしまった。 その前半戦の9月の連休。世間様は4連休となるところ、我が家はそろって土曜が出勤となり、3連休になった。 それでも、3連休をそろって迎えられるのは珍しいことで、どこかガッツリ登る山にチャレンジしてもいいか、とも思っていたが。 ところが私の仕事がハードになり、ついでに私の膝に水が溜まってしまい、ガッツリ登るのは無理だろうということになった。 では、どこに行こう。今年まだ見ていない花を見たいものだが、マツムシソウが咲く山は県内にあるんだろうか。 ミヤママツムシソウでなければ、明星山の登山道にあるという。じゃ、そこまで登ろうか。 と、思っていたら、斑尾山の近くの湿原にシラヒゲソウとアケボノソウが咲いている場所がある、という情報があった。 おお、どっちもしばらく見ていない。 マツムシソウ一つと、シラヒゲソウとアケボノソウのセット。天秤にかけたらセットが勝ってしまった。 斑尾山は手軽に登頂できる山らしいので、私の膝にも優しい。よし、決定。この三連休は斑尾山と沼の原湿原にしよう。 さて、当日。いつも出勤するくらいの時間に起床、いつも出勤するくらいの時間に家を出る。 登山道の入り口は斑尾高原ホテル近くのはず。きっと行けば案内くらいあるだろう、と思っていた。 一応、県内の登山口だけ案内してある本は持っているので、それを持って行けばまず迷わない。のはず、だったんだがな。 ホテルまで行っても登山口の案内がない。 ホテルの中に入っても地図さえない。 登山口の本の地図を見てみても、さて、この地図はどうやって見れば現在地がわかるんだ?といったありさまだ。 ダンナのあらかじめ調べてあった記憶で、レストランハイジというやつの近くだ、と言うので、ナビでそれらしい場所を見つけ、ホテルを通り過ぎる道へと自動車を進めたら、あ、道端に小さく斑尾山登山口、という看板があったぞ。人の足首くらいの高さにノートくらいの大きさの看板だ。見落とすよ、こりゃ。 そちらに曲がると、実はその道、スカイリフトへ続く道で、目指すべき場所は高原ホテルではなくてスカイリフトであった。 坂を下る感じで緑の芝生の中に進むと、前方にレストランチロルが見える。そこが登山口。ハイジはさらに先らしい。 キャンプ場のど真ん中で、キャンプする人たちがたくさんいたが、ちゃんと登山者用の駐車スペースもある。 レストランとしては休館中のチロルだが、きれいなトイレは使える。 どこが登山口かわからずにジタバタしたが、とにかくたどり着くことができた。
行くまで見事なまでのレジャー施設から登るとは全く知らなかったのだが、とにかくチロル口は観光地だった。 コロナ禍でアウトドアがもてはやされて、もしかしたら例年より賑わっていたのかもしれない。 登山する人は分散するので、登山途中はそんなにいないような気がしていたのだが、いざ山頂や眺望のよい大明神岳についてみると、全ての目的地であるものだから、密集することになってしまった。登山ってそういうものなのね。 さて、この班目山に登ることになったのは、花が見られるという理由からである。花は近くの沼の原湿原にある。予定よりかなり早く下山できた。さあ、次の目的地に向かおう。 沼の原湿原のレポへ→ 斑尾山(チロル口より) おおざっぱな目標は斑尾高原ホテルで一応間違いではない。最寄ICは我々は新潟からなので妙高高原IC。実はナビに任せたので、かなり込み入った道順で斑尾高原に向かった。おおむね県道96号を利用し、左折で県道504号に入り、ホテルタングラムリゾートを右に見ながらさらに進む。 県道97号に入り、右側に大きな建物の斑尾高原ホテルが出現する。あちこちに駐車場があるので、ちょっと混乱する。 高原ホテルを右に見ながらそのまま直進。目印は、かえでの木トレイル、という案内だ。 ぐるんと高原ホテルを回り込むような感じで道は進み、よーく見るとスカイリフトの案内があるはずである。そこからはスカイリフトに進めばよい。 さらによーくよーく見ていると、右側に足首くらいの高さにノートくらいの大きさの斑尾山登山口という案内もある。そこで右折。県道から別れる。 そのままゲレンデに向かって坂を下って行くと、突き当りにチロルの建物が見える。キャンプ場なので、キャンプ日和であればたくさんのテントやタープも見えるだろう。登山者用の駐車スペースもすぐにわかる場所にある。チロルの方向に向かわずにそのまま道を進むとスカイリフトになる。 ちなみに、長野県の豊田飯山ICから向かうと、もっと分かりやすいんじゃないかと思う。とにかくスカイリフトを目指そう。 |
新潟の滝もくじ ときどき週末温泉族になる んがお工房の日本百名滝めぐり 掲示板