番外
2023/9/23(土) 西吾妻山 (2035m) 昨年、危うく低体温症で遭難するかもしれない事態に陥った山がある。 西吾妻山。 お得なチケットを使いたくて、麓のお天気を信じて、10月の標高2000メートルを甘く見て、と、とにかく我々の認識不足が祟った登山だった。(レポはこちら) あまりに悲惨だったために、いずれリベンジをしたいと思っていたが、翌年の秋にお得な紅葉パックのチケットが発売されてしまった。 またお得チケットに釣られている我々だ。 通常であれば、ロープウェイに3つのリフトの往復だけで大人は4200円かかる。 それが4000円になって、ついでに山頂駅近くの施設の温泉に入れて、手ぬぐいももらえる。 お得だ。何より、昨年凍え死にそうでお風呂を切望していた場所での温泉はものすごく魅力だ。 しかし、コロナ明けで人々がこぞって旅行に出かけたがっている昨今、本当に紅葉が始まってしまったら、さぞ混雑するだろう。 ならば、発売早々の9月のうちに行っちゃおうか。 毎度、安直ですいません。 ともかく、昨年の忌まわしい記憶は、早めに払拭したかったのである。 天気予報は不安定な雲行きとのことではあったが、東北地方はおおむね良好である。 新潟県内もこれからいいお天気になりそうな明るい空だった。 しかし、トンネルをぬけて、会津盆地に入るやいなや、どよん、と重たい雲が上空に広がった。 まるで盆地をずっしりと蓋をしているような分厚くて黒い雲である。 当然、盆地を見下ろしているはずの会津磐梯山の姿も、裾野から見えない。 もちろん、吾妻連峰など見えやしない。 ヤバい。これ、福島まで来て山に登れずに帰るパターン? とにかく、会津高原インターから北上して、山形入りしてみないとどうにも判断はつかない。 重くて暗い雲の中、とりあえず雨は落ちて来ていない。 高速道路を下りて、檜原湖畔の道路を通り、西吾妻スカイバレーで標高を上げていく。 あれあれ、標高を上げるにしたがって、霧がちだった道路が明るくなってきたぞ。 東鉢山七曲りを通り、山形県境の白布峠のあたりではすっかり晴れて明るい空になってきた。 これなら登れるじゃん。 ところが、そこから下るにつれて、また霧が出てきた。どんどん濃くなる感じである。 しかし、どうやら、山の中腹あたりがひどい霧であり、高い場所は晴れているのだということが分かった。 よし、登れる。 天元台ロープウェイに着いた時には本当に真っ白な霧に包まれていた。 こんな天候なのに、大きなバスで100人くらいの団体が集まってこれから登山の様子。 あの人たちがロープウェイに乗ったら、何便も待つことになるので、慌てて支度をして出発した。 ロープウェイから見たら、かの団体さんたちはどうも徒歩で登るらしい。ご苦労さんです。
さて、昨年の雨の登山から一年、果たしてあの寒さに震えた登山の忌まわしい思い出を払拭できたのかどうか。 よいお天気でも、花のいい時期でもなく、紅葉にも早い、中途半端な登山ではあったが、しかし眺望はよかった。 こんなふうに街並みや遠い山々が見えたのか、と知ることができた。 気持ちよく広がる吾妻神社前の広場や、その背後の風景も見ることができた。 うむ、リベンジ成功だ。 ようやく西吾妻山をいい山だと思うことができる。 西吾妻山(天元台ロープウェイより) 最寄りICは、磐越自動車道猪苗代磐梯高原IC。国道115号を北上し、途中で国道495号に入り裏磐梯に進む。 観光地である五色沼あたりのセブンイレブンのある交差点で県道2号に入り、檜原湖沿いを北上。西吾妻スカイバレーである。 峠道をけっこう長いこと進み、山形県入りする。芳沢不動滝を通り越しさらに進む。 白布温泉の少し手前に天元台ロープウェイの案内があるので、そちらに右折。ほどなくロープウェイの湯元駅。 通常はロープウェイと3本のリフトの往復で大人は4200円である。 おおざっぱに言えば、乗り物で1時間、ゆっくり徒歩で2時間で合計3時間で山頂になる。 |
新潟の滝もくじ ときどき週末温泉族になる んがお工房の日本百名滝めぐり