99



上の滝
最大にズームしてみた。
割と幅広くおちて、
一度テラス状の場所にたまってから
右にむかって流れ落ちる。
上の滝の名称は、
太田新田地区の入り口にある
絵地図看板に書いてあった。



上の写真よりちょっと正面に
回って撮影。
草ぼうぼうの遊歩道が
砂防ダムを渡る形で伸びているので、
回りこめる。



徒歩で行ける一番上の
砂防タムと滝の位置関係。
滝が分かりづらいが、
山の木々の切れ込みの
あたりが落ち口である。



こちらは、砂防ダムを2段下がって
撮影してみた。
矢印の先に滝がある。



最終的に砂防ダムの水は
こんなに少なくなってしまう。
いつも滝が涸れているのも
わかる気がする。
2005/8/28  上の滝(最下段落差10m?)
今回は、同じ津南町にある見玉不動尊の滝を見るのが目的だった。上の滝の存在は全く忘れていた。
それでもこの滝を見ることができたのは、小松原湿原に向かう林道の車止め付近にある水が魅力的だったからだ。
過去2度ほどそこに行き、いつも綺麗な水に感動していた。今回はその水をペットボトルにおさめて、家に持ち帰るつもりでいた。
ちなみに、その先には「黒滝」があるのだが、15分ほど歩かなければならないし、葉っぱの多い季節には滝はよく見えないこともわかっていたので、パスすることにした。(黒滝のレポートはこちら)
守備よく車止めの滝で水を仕入れる。いつもながらこの水は本当に冷たい。湧き水ならせいぜい10度前後なのだろうが、滝のまわりにふんわり白い冷気が立ちのぼっているし、浸した手がしびれるくらいに痛いのだから、5度くらいではなかろうか。さらに、甘くていい水なのだ。わざわざ来る甲斐のある自然水だ。
  
小松原湿原に向かう林道の車止めにある滝。これこそ、オススメの滝だったりする。
ちょうど時間もお昼だったので、滝下広場に戻って、コンビニおにぎりの昼食にする。
以前来た時には、雑草がぼうぼうに生えていた場所が綺麗に刈られていて、林道下から出ている滝がよく見えた。
全貌が見えると、なかなかいい滝で、ここの水も冷たい。滝のそばに行くと涼しくなった。さすが小松原湿原を経て苗場山に通じている山塊である。水はどこの水も綺麗だ。
  
滝下広場の駐車スペースのそばにある滝。落差は7メートルほど。
さて、昼食にはうってつけの滝下広場で、ふと、ここの砂防ダムの上流に滝があるはずだということを思い出した。
2度来て、2度とも涸れていた滝である。
目をこらしてその涸れていた滝の跡を見てみる。
おおーーーー。水が流れている。
ラッキー!!
ほとんど見ることができないとあきらめていた滝だが、この地方は夏場は毎日大雨警報が出るほど夕立がひどかった。それが幸いしたのか、ついに水のある滝を見ることができた。
滝下広場は、あまり整備されていないが、一応遊歩道などもあり、滝の直下とは言わないがけっこうそばに行ける。砂防ダムの下からだが滝を見上げることができる。
よく見てみると、かなり落差のある滝で、一度テラス状になった場所に落ちてさらに落下しているのがわかった。
もし水量がもっと多ければ、とても見ごたえのある滝になるはずである。
あまり整備されていない、と書いたが、ほとんど整備されていない遊歩道をぐるりと回って、花だの蝶だの撮影して滝下広場を楽しんだ。
もっとちゃんと整備して、もっと人に使ってもらえるようにしたらよいだろうのに、と思うが、なかなかそんなわけにもいかないのかもしれない。今回は駐車スペース近くの下草が刈ってあっただけマシかもしれなかった。
思わぬ収穫があって、本当にラッキーである。
ただ、この滝下広場から砂防ダムまで行く道で、大きな岩が落ちたらしいのを見たり、どうもこの道が濁流の下になっていたらしい跡を見たりした。大雨警報ほどの雨は、けっこうな被害を出したのかもしれない。一見無意味に見える水の少ない砂防ダムだが、その時には威力を発揮したのだろう。
  
あからさまに落石。右の斜面になぎ倒された草木があった。
この山の斜面には、上の滝と、もう一つ、下の滝というのがあるらしいが、集落の入り口付近から山を眺めて、それらしい流れを探しても見当たらなかった。もしかしたら、谷の奥の滝なのかもしれない。探してみたいという気にもなったが、今回はやめておいた。もう少し先の宿題である。
交通
国道117号津南町大割野で国道405号に入り、秋山郷方面に向かって進む。途中やや道の細い曲がりくねった登りになるが、ややすると太田新田集落への入り口の大きな地図看板が見える。ここで左折。道は細いがそのまままっすぐに道なりに進んで行く。途中、お宮さんがあり、それを右にみながら進んで行くと集落は終わり道は林道のようになる。すれ違いが困難なので注意が必要だ。
その林道をずんずん進んで行くとやがて滝下広場の駐車場に出る。
滝下広場から砂防ダムの上を見ると、上の滝が落ちているはずだ。
が、季節によっては、涸れている場合がある。我々は夏に2度行って、2度とも涸れていた。
滝下広場は、ほとんど利用する人もない。が、花がけっこう咲いていて、昆虫も多いので、のんびりするにはいい場所である。
  
    

      

    


新潟の滝もくじ  ときどき週末温泉族になる  んがお工房の日本百名滝めぐり  掲示板