番外
2011/8/13(土) 高妻山 標高2353m 長野県 その@登山口から一不動まで (そのA一不動から山頂、弥勒尾根新道下山 はこちら) 見てみたい花、見てみたい滝でもないかぎり山の頂を目指さない我々が、行っておかないとマズいんだろうなぁ、ということで平ケ岳に登ってしまったのは、つい先月のことだ。 平ケ岳に登っちゃったら、結局この山も避けて通れない山である。高妻山。 登山道が長野県がわからしかないために長野県の山だと思われがちだが、実は新潟と長野の県境に山頂がある。この高妻山さえ登ってしまえば、百名山で新潟県かもしくは県境に山頂がある山はすべて登頂したことになるのだ。(えー、言い訳がましいんだけど、飯豊山は山頂だけはすっぽりと福島県なので、含みません) 平ケ岳を登った余波で、登れちゃうんじゃないかな、高妻山。 なんか、とにかく登ったり下ったりがひどい山らしいけど、歩行時間にしてみれば、平ケ岳ほどじゃないだろうし。 と、いうことで、お盆休みの初日に登ることにしてしまった。相変わらず、無謀である。 午前3時起床。4時過ぎに自宅出発。私は車中、大爆睡である。 (写真が多いためにサイズを小さくしています。花の写真は、ダンナのサイトからご覧いただけます。)
この場で白状するが、実は私は高妻山についてはとてもいいかげんにしか予習していなかった。 新潟県の山のガイドブックなら家にあるのだが、高妻山は基本的に長野県の山に分類されるので、新潟の山の本には載っていないのである。だから、ネットで山レポを拾って読むしかない。ざっと斜め読みした程度だった。 で、高妻山は一不動から十阿弥陀までの道標がある、というのだけは頭に入っていた。それがいわゆる一合目から十合目だと思い込んでいたもんだから、一合目にあたる(と思い込んでいる)一不動がとんでもなく遠いのに絶望的になっていた。 ただ、滝好きなので、軽い沢登りは何度も経験している。そういうのはイベントとして楽しく受け入れられる。だから、遠いなぁ、暑いなぁ、と思いつつ、まさか2時間近く登り続けているとは思わずに一不動の避難小屋に到着したのだった。 この時点で、足がヘンにガクガクするなぁ、とは思っていた。石がゴロゴロ積み重なる登山道はどうも使う筋肉が違うようで、いつもの登山とは違う疲労を足に感じていた。 一合目と思っていた一不動がこんなに遠いとなると、この先はまだまだ遠いのかしらん。ここでリタイアすべきかしらん。 と思っていたら、道標に高妻山150分、とあった。150分、つまり2時間半である。 あら、じゃあ半分ちょっと手前まで来たんじゃないの。 ここで絶望を希望に切り替えてしまった。ああ、単純なことほど前に進むために必要なものはない。 と、いうことで、休憩のあと、高妻山に向けて我々は歩き出した。 |
新潟の滝もくじ ときどき週末温泉族になる んがお工房の日本百名滝めぐり 掲示板