番 外

 の山
このページは『んがお工房』が禁を冒して、もしくは何かの間違いで登頂してしまった山のレポートの目次です。
山名をクリックするとレポに飛びます。
目指せ!越後駒ケ岳、水無渓谷ルート!!

最新レポは、表の一番下。こちらから。


日にち 山名(標高) ひとこと 筋肉痛度
2005/7/9 守門岳(1537.2) 二度と山になんか登るもんかと誓った登山
2006/4/9 角田山(481.7) 花に誘われてオフに参加した
2006/6/4 粟ケ岳(1292.7) 家から見えるという理由だけで登ってしまった
2006/6/24 平標山(1983.7) お花畑が満開だっていうんですもの 甚大
2006/7/8 浅草岳(1585.5) いかん、ハマったかもしれない。
2006/7/23 鋸山(764.9) 湿気で死ぬ思い。低山なのにぃ。
2006/8/5 苗場山(2145.3)百名山 高層湿原に魅せられて。初百名山、初2千越え。
2006/8/26 大石山(1597) ただひたすら、マツムシソウが見たくて。
2007/2/18 国上山(313.2) 2月だっちゅうのに、雪割草が咲いたって。
2007/2/25 黒滝城址(246) 山とは言わない思いますが・・・
2007/3/17 角田山(481.7)稲島コース 速攻で登れるコースと聞いたのだけどね。
2007/6/3 護摩堂山(268.3)菅沢口 あじさい園に最短20分のコース
2007/6/23 田代平湿原 林道だけで行ける湿原。花、皆無でした。
2007/8/19 角田山、浦浜コース キツネノカミソリ群落のある場所で引き返しました〜。
2007/8/19 三国山(1636.4) 手軽で足腰に優しく、花があって涼しい山。う、うそだ〜。
2007/9/2 多宝山(633.8) 我が家から見える花の多い山。
2007/9/8 道行山(1298) んがお史上最大の大失敗。遭難未遂しました。
2008/3/2 黒滝城址(246) ただツエルトをためしたくって・・・
2008/3/9 能化山(380.5) ツエルト再び、のはずが、雪だらけ〜。
2008/3/16 角田山(481.7) 雪割草の下見です。下見なんだってば。
2008/3/23 樋曽山(296.7) 噂の花だらけの山。ホントに花だらけ。
2008/3/30 弥彦山オフ 甘く見てたぜ、弥彦山。総勢17人の登山オフ。
2008/4/5 能化山4月(380.5) 予想どおり、花も蝶もたっぷり。
2008/5/5 米山オフ(992.6) シラネアオイが見たくて。
2008/5/17 新保岳(852.2) 滝があるって言うから、つい。
2008/6/7 桑代山(578.4) ちょっと散歩のつもりだったんだけど
2008/6/15 妙高山麓県民の森 はっきり言って、山じゃないです(笑)
2008/6/22 高坪山(570.5) 梅雨の合間のトレーニング。
2008/6/29 護摩堂山(268.3) 雨のなか、あじさいを見てきました。
2008/7/5 鬼ケ面山(1465.1) 本年初の1000メーター超え。暑くて死にそう〜。
2008/7/13 番屋山(933.2) 地獄の体力トレーニングになっちゃった。
2008/7/19 火打山(2461.8)百名山 キヌガサソウが見たいばっかりに、ヘロヘロの登山。
2008/8/2 雨飾山(1963.2)百名山 急登ばっかりのとんでもない山。
2008/8/23 大石山(1597) 二度と登るつもりのない山だったのになぁ。
2008/9/28 多宝山(633.8) スカイラインの頂上からお手軽登頂。
2009/3/7 雨乞山(318) 山頂はNTTの鉄塔。
2009/3/8 妻戸山(585.6) 弥彦山花のトレイルコース。弥彦山のちょい手前。
2009/3/20 剣ケ峰(292) 黒滝城の砦。カタクリの丘。
2009/3/21 弥彦山オフ(634) 雪割草を求めて、花のトレイルコース。
2009/4/4 能化山オフ(380.5) だんべえさんご夫妻と花を求めて登りました。
2009/5/16 青田南葉山(949.3) あっちにシラネアオイ、こっちにサンカヨウ。花だらけの山。
2009/5/23 袴腰山オフ(526.1) だんべえさん主催のヒメサユリオフ。心臓破り〜っ。
2009/6/6 俎倉山(856.6) ヒメサユリが咲いているらしいっていうので。
2009/6/13 二王子岳(1420.3) 本年初の1000メーター超え。暴風雨にあいました〜。
2009/6/20 粟ケ岳(1292.7) 初単独登山。暑くて死にそう〜。
2009/6/27 巻機山(1967)百名山 滝では何度も来ているけど、初めて登頂。暑さでヘロヘロ。
2009/7/4 平標山(1983.7) 今度は松手山から登りました。霧で真っ白〜。
2009/7/25 浅草岳(1585.5) 地獄の猛暑トレーニング。ヒメサユリ咲いてました。
2009/8/1 小蓮華山(2766) ついに新潟県最高峰に登ったぞっ!
2009/9/5 苗場山(2145.3)小赤沢コース 祓川コースより短時間で苗場山頂まで行ける。でも、ドロドロ。
2009/9/27 風倉山(931.4) 草つきの直登ばっかりの山。
2009/10/25 黒倉山(1242)
鍋倉山(1288)
信越トレイルの一部をのんびり散策。
2009/11/8 刈羽黒姫山(889.5) 刈羽三山のひとつ。落ち葉の道を登る。
2010/3/14 六萬部山(80) 丘じゃないです、山ですってば。雪割草のある城址。
2010/4/25 櫛形山(568.0) 日本一小さな山脈の最高峰。
2010/5/2 赤崎山(371.9) 山自体は手軽に登れて明るい山なんですが・・・
2010/5/3 塩の道(資料館から白池) 山じゃないです。しかも、道間違えてるし。
2010/5/4 朴坂山(438.2) 手軽な里山、のつもりが、ものすごい急登〜っ。
2010/5/15 白山(1012.4) 本年初の1000メーター越え。山頂、雪じゃん〜っ。
2010/5/22 青田南葉山(949.3) だんべえさんmakoさんとミニオフ。雪だらけ〜っ。
2010/5/30 尾神岳(757.0) 片道30分の遊歩道。パラグライダーは優雅だなぁ。
2010/6/5 権現堂山(997.7) シャクナゲにはちょっと遅すぎたけど。
2010/6/12 浅草岳(1585.5) ツバメオモトが可憐に咲いてました。
2010/6/26 平標山(1983.7)
仙ノ倉山(2026.2)
お花畑は綺麗だったんですけどね、暴風がね〜。
2010/7/3 越後駒ケ岳(2002.7)百名山 枝折峠コースであこがれの山にチャレンジ。
2010/7/18 妙高山(2445.9)百名山 登っても登っても低山の趣の山。富士山見えました。
2010/7/24 角田山(481.7)浦浜コース キツネノカミソリには早かったけどヤマユリありました。
2010/8/28 谷川岳(1977)西黒尾根 
  百名山
汗だくの樹林帯、炎天下の岩場。
2010/8/28 一の倉岳、茂倉岳(1977) 素晴らしい稜線と、粘土質の長〜い下り道。
2010/9/26 守門大岳(1432.4) 保久礼小屋から2時間弱で登れてしまう、日曜登山
2010/10/24 粟ケ岳(1292.7)中央登山道 勝手知ったる山の初めての登山道でヘロヘロ。
2010/11/7 八石山(518)善根不動滝より 低い山だとあなどってました。でも、黄葉、綺麗〜。
2010/11/13 大蔵岳(864.3)菅名岳(909.2) よくばって、2座周遊。
2010/11/21 米山(992.6)水野林道コース あの米山に1時間で登れてしまいます。
2011/3/27 赤坂山(120) 海の見える城山。
2011/5/3 八石山(女八石)(513.8)久之木コース 今度は女八石です。
2011/5/4 大峰山(399.5) 国の天然記念物、橡平桜樹林を見に行ったけど。
2011/5/5 赤松山(335) 宝珠山に登る手前で挫折〜。
2011/5/14 坂戸山(639.9) 花の城山。でも、キツ〜い階段の登り。
2011/5/21 米山(992.6)大平コース 階段だらけの登山道。虫が殺人的量。
2011/6/11 光兎山(966.3)中束コース 卯年にうさぎの名前のついた山。下ってばっかりの登り。
2011/6/18 守門岳(1537.2)保久礼コース 単独訓練登山でドロだらけ〜。
2011/7/16 平ケ岳(2141)百名山 長〜〜〜く辛い過酷な登山。
2011/8/13 高妻山(2353)百名山 長くて登ったり下ったりの超過酷な登山。
2011/11/27 霧ケ岳(507) ぐるりと見渡せる眺望抜群の山。滝、あります。
2012/4/15 村岡城址   2012年リピの山へ
2012/4/22 能化山   2012年リピの山へ
2012/5/13 坂戸山   2012年リピの山へ
2012/5/19 戸倉山(975.5) 1時間ちょっとの登山で、こんな眺望よくていいのぉ?
2012/5/26 五頭山(912.5)三の峰コース 県民いこいの山で小虫に鳥肌〜。
2012/6/2 当間山(1016.5) ブナの学習ならこの山におまかせ。静かな美林。
2012/6/23 守門岳   2012年リピの山へ
2012/6/30 平標山   2012年リピの山へ
2012/10/20 飯士山(1111.8) 紅葉真っ盛りの展望の山
2013/3/20 剣ケ峰   2013年リピの山へ
2013/3/24 村岡城址   2013年リピの山へ
2013/4/6 能化山   2013年リピの山へ
2013/4/13 鮫ケ尾城跡(190) カタクリたっぷりの城山
2013/4/28 宝珠山(559) おととし登るのに挫折した山にチャレンジ。
2013/5/4 坂戸山   2013年リピの山へ
2013/5/18 戸倉山   2013年リピの山へ
2013/5/25 青田南葉山   2013年リピの山へ
2013/6/1 袴腰山   2013年リピの山へ
2013/9/23 天蓋山(634) 鈴ケ滝のついでに。蚊の猛襲〜っ。
2013/10/6 菱ケ岳(1129.1) ついでに不動滝も。1時間弱で眺望抜群。
2014/3/23、4/6 村岡城址   2014年リピの山へ
2014/4/26 八石山(久之木コース)   2014年リピの山へ
2014/5/10 坂戸山   2014年リピの山へ
2014/5/24 青田南葉山   2014年リピの山へ
2014/6/7 赤尾岳(1441) お手軽でも、花いっぱいの山。
2014/10/12 八海山薬師岳(1653.8) 根性なくて、八合目で退散。紅葉の山々。
2014/11/22 馬ノ髪山(757.0) 沢はアスレチック、尾根はガンガン急登。眺望抜群。
2015/3月の週末  村岡城址   2015年リピの山へ  
2015/5/17  戸倉山   2015年リピの山へ  
2015/5/23  青田南葉山   2015年リピの山へ  
2015/5/24  ひめさゆりの小径   2015年リピの山へ  
2015/6/6  赤尾岳   2015年リピの山へ  
2015/6/13 浅草岳   2015年リピの山へ  
2015/9/15 苗場山   レポ休止中のミニレポへ   
2016/3/13 村岡城址   レポ休止中のミニレポへ  
2016/3/16 高森城址   レポ休止中のミニレポへ  
2016/3/27 能化山   レポ休止中のミニレポへ  
2016/4/24 坂戸山   レポ休止中のミニレポへ  
2016/5/4 妙高夢見平遊歩道   レポ休止中のミニレポへ  
2016/5/15 ひめさゆりの小径   レポ休止中のミニレポへ  
2017/ 3月の週末 村岡城址、高森城址   2017年リピの山へ  
2017/4/1 能化山   2017年リピの山へ  
2017/5/20 戸倉山   2017年リピの山へ  
2017/6/3 青田南葉山   2017年リピの山へ  
2017/6/11 赤尾岳   2017年リピの山へ  
2017/6/17 浅草山   2017年リピの山へ  
2018/3月の週末 村岡城址、高森城址   2018年リピの山へ  
2018/4/1 国上山   2018年リピの山へ  
2018/5/20 ひめさゆりの小径    2018年リピの山へ   
2018/5/26 青田南葉山    2018年リピの山へ  
2018/6/3 赤尾岳    2018年リピの山へ   
2018/10/21 角田山(福井ほたるの里コース) 超久しぶりの単独登山。後半はガンガン急登。  
2019/3月の週末 村岡城址   2019年リピの山へ  
2019/4/14 能化山   2019年リピの山へ  
2019/9/28 大蔵山、菅名岳 今回は階段コースで。尾根歩きは雪だらけ〜。  
2019/5/3 坂戸山   2019年リピの山へ  
2019/5/18 青田南葉山   2019年リピの山へ  
2019/5/26 高城城址   2019年リピの山へ  
2019/6/2 赤尾岳   2019年リピの山へ  
2019/11/10 菩提寺山(248) 内容の濃〜い里山。石油遺構、白玉の滝つき。  
2019/11/23 八石山(518) 善根不動滝から。青空に紅葉。  
2020/1/26  村岡城址     2020年リピの山へ  
2020/2/2  国上山     2020年リピの山へ  
2020/4/12  能化山     2020年リピの山へ  
2020/4/29  戸倉山     2020年リピの山へ  
2020/5/3  青田南葉山     2020年リピの山へ  
2020/5/5  菱ケ岳     2020年リピの山へ  
2020/5/17  天神山城址     2020年リピの山へ  
2020/5/23  鳥坂山(438.4)  櫛形山脈の端っこの山。ヒメシャガだらけ!   
2020/6/6  七ツ小屋山(1674.7)
大源太山(1598)
二座周遊。怪我して下山に2時間多くかかりました。
でも、アカモノ、シラネアオイ、どっさりの山
 
 
2020/6/20  雨飾山(1963.2) 百名山
 新潟、雨飾温泉より
霧雨の中、地獄のガッツリ登りの連続。
アカモノ、ツバメオモト、キヌガサソウがてんこ盛り。
 
 
2020/7/18  越後駒ケ岳(2002.7)百名山    2020年リピの山Aへ  
2020/7/26  角田山(481.7)五ケ峠コース  すんごく整備された登山道。でも、ドロドロ。
ヤマユリだらけでした。
 
 無
2020/8/2  米山(992.6)水野林道口     2020年リピの山Aへ  無
2020/8/9  小松原湿原 (1500前後 地獄の林道歩き2時間。かえって危険な木道。
ひっそりと無人の湿原。
 
 
2020/8/14  小蓮華山(2766)     2020年リピの山Aへ  
2020/9/5  黒倉山、鍋倉山(1288)     2020年リピの山Aへ  
2020/10/3  苗場山(2145.3)     2020年リピの山Aへ  
2020/10/18  天水山(1381)  信越トレイルの終着点にご挨拶。トレイルを実感。   
2020/11/15  弥彦湯神社     2020年リピの山Aへ  
2020/11/22 国上山    2020年リピの山Aへ  
2021/2〜3月の週末 村岡城址     2021年リピの山へ  
2021/3/21 国上山    2021年リピの山へ  
2021/3/28  剣ケ峰     2021年リピの山へ   
2021/4/11  能化山    2021年リピの山へ  
2021/4/25  戸倉山     2021年リピの山へ  
2021/5/9  高立山(276) ほぼほぼ林道歩きの丘陵。  
2021/5/15  青田南葉山    2021年リピの山へ  
2021/5/23 ヒメサユリの小径     2021年リピの山へ  
2021/5/30 ユズリハの峰    2021年リピの山へ  
2021/6/5 赤尾岳    2021年リピの山へ   
2021/6/5 夢見平遊歩道    2021年リピの山へ  
2021/6/6 角田浜     2021年リピの山へ   
2021/6/20 大尾不動滝    2021年リピの山へ   
2021/7/31  火打山 (2461.8)百名山 あまりに久しぶりなので、ちゃんとレポしました。  
2021/8/15 角田山    2021年リピの山Aへ  
2021/9/5 大尾不動滝    2021年リピの山Aへ  
2021/9/12  多宝山    2021年リピの山Aへ  
2021/10/2  菱ケ岳(安塚)     2021年リピの山Aへ  
2021/10/3  米山    2021年リピの山Aへ  
2021/10/31 八石山    2021年リピの山Aへ  
2021/11/10 戸倉山    2021年リピの山Aへ  
2021/11/20  白山(1012.4) 雪のない時は初めてなのでちゃんとレポしました。  大?
2021/12/12  時水城山(384)  小千谷市民いこいの城山。越後三山の眺望すごい。  
2022/1/23  弥彦山(634) 表参道 大人になって初めて表参道から登ったおなじみの山。   
2022/1/29  剣ヶ峰    2022年リピの山へ  
2022/2/12  大蔵山(864.3)  雪の大蔵山に登ってしまいましたよ。雪だらけでしたよ。  
2022/3/5  国上山    2022年リピの山へ  
2022/3/12  弥彦山(634)田ノ浦コース まさか、雪の弥彦山に再び登るとはね。別コースだけどね。  
2022/3/21 村岡城址    2022年リピの山へ  
2022/3/26  国上山から剣ヶ峰 さんざん登っている山なのに、初めてのコース。   
2022/4/10 能化山    2022年リピの山へ  
2022/4/24 坂戸山    2022年リピの山へ  
2022/5/4 戸倉山    2022年リピの山へ  
2022/5/8 角田山    2022年リピの山へ  
2022/5/15 鳥坂山    2022年リピの山へ  
2022/5/21 袴腰山    2022年リピの山へ  
2022/5/29 大尾不動滝    2022年リピの山へ  
2022/6/4 青田南葉山    2022年リピの山Aへ  
2022/6/5 角田灯台     2022年リピの山Aへ  
2022/6/18 雨飾山     2022年リピの山Aへ  
2022/8/12 角田山    2022年リピの山Aへ  
2022/10/1 弥彦神社    2022年リピの山Aへ  
2022/10/29 角田山    2022年リピの山Aへ  
2022/12/10 春日山城跡(180)  歴史上の名将の居城跡をぶらぶら散歩。  
2023/2/18  国上山(5週連続)     2023年リピの山へ  
2023/3/5  村岡城址(3週連続)     2023年リピの山へ  
2023/3/5  弥彦山     2023年リピの山へ  
2023/3/8  角田山 此の入沢コースから灯台コース周遊。15年ぶりの灯台コース。  
2023/3/22 剣ケ峰     2023年リピの山へ  
2023/3/23 高森城址     2023年リピの山へ  
2023/3/28 弥彦山 田ノ浦コースから崖松コースの周遊。15年ぶりのコース。  
2023/4/9  坂戸山     2023年リピの山へ  
2023/4/11 弥彦山     2023年リピの山へ  
2023/4/15 菩提寺山     2023年リピの山へ  
2023/4/23 戸倉山     2023年リピの山へ  
2023/4/29 大蔵山、菅名岳     2023年リピの山へ  
2023/5/3 角田山     2023年リピの山Aへ  
2023/5/20 鳥坂山     2023年リピの山Aへ  
2023/5/21  ヒメサユリの小径     2023年リピの山Aへ  
2023/5/27 夢見平遊歩道(4時間コース) 昭和の製材所跡などをめぐるコース。  
2023/5/31 弥彦山     2023年リピの山Aへ  
2023/6/47 雨飾山     2023年リピの山Aへ  
2023/7/4 守門岳(青雲岳)(1487) 12年ぶりの単独登山。相変わらず泥道だわ。  
2023/7/9 護摩堂山(268.3) 初めて正規ルートで登りましたよ。アジサイきれい。  
2023/8/11 角田山     2023年リピの山Bへ  
2023/8/27  多宝山     2023年リピの山Bへ  
2023/9/18 国上山     2023年リピの山Bへ  
2023/11/4 戸倉山     2023年リピの山Bへ  
2023/11/23 角田山     2023年リピの山Bへ  
2023/11/26 国上山     2023年リピの山Bへ  
2023/12/9 弥彦山     2023年リピの山Bへ  
2023/12/16 菩提寺山     2023年リピの山Bへ  
2024/1/2 弥彦山     2024年リピの山へ  
2024/2/10 坊谷山(306)愛宕山(321) スシュートレッキンクのはずだったのに。雪が少なくてね。  
2024/3/3 村岡城址     2024年リピの山へ    
2024/3/10  角田山     2024年リピの山へ    
2024/3/17 村岡城址     2024年リピの山へ    
2024/3/30 国上山、剣が峰     2024年リピの山へ    
2023/3/31 角田山     2024年リピの山へ    
       

*


※筋肉痛度・・・登山後の筋肉痛の度合いを示す。ただし、その時の体調や天候にも左右されるので、
登山の難易度の目安には全くならない。
ちなみに、滝行きで筋肉痛度甚大になったのは、「双門の滝」である。



オマケ  近県の山


新潟の滝もくじ  ときどき週末温泉族になる  んがお工房の日本百名滝めぐり  掲示板